【ガチレビュー】いま話題のソフトボードってぶっちゃけどうよ?【ビーチアクセス】

サーフィン

サーファー諸君、いい波乗ってる?
今日は俺が最近ゲットした 、

「 Beach Access:Standard ソフトボード 7’0” ミッドレングス ワックスフリー」

のレビューをぶっちゃけるぞ!

  • 「ロングに乗ってるけど、ショートにも挑戦したい」
  • 「小波でも走る板が欲しい」
  • 「安全で持ち運び楽ちんな相棒を探してる」

そんなヤツらは最後まで読め。きっと物欲が爆発するはずだ!

開封レビュー

梱包の様子はこんな感じ。佐川急便 or ヤマト便で届くと思う。

自宅配送もいいけど、車持ちなら営業所引き取りもアリだ。
梱包はガッチリ保護されてるのに、カッター1本あれば楽勝で開封できる。しかもゴミも少なめ。

エコにこだわりたいサーファーには嬉しい配慮がされている。

箱を開けると、中にはピカピカのボードが鎮座!
付属のフィンやフィンキーもきちんと揃ってて、

「よし、明日海行くぞ!」

ってテンション爆上がりだ。

ボード以外の付属品はこんな感じ。

実際に海で使ってみた

テストした日はヒザ〜コシの小波コンディション

ロング向けの日だが、このボード、いい意味で期待を裏切ってくれたぜ。

  • フィン構成:まずはセンターフィン+サイドフィンのトライフィンで試乗。
    → 安定感があって小波でもガンガン乗れる。
  • スピード重視やルースなターンを楽しみたいなら、センターフィンを外してツインフィンにするのも最高だ。

テイクオフ性能は驚くほど早い。控えめのロッカーと深いシングルコンケーブが効いて、小波でも十分遊べる。
ただし、急激なターンやアクションには向かない。こいつはのんびりクルーズするスタイルが似合う板だ。

デッキはワックス不要で、海に着いたら即パドルアウト可能。思っていたよりも滑らず、デッキパッドも不要。ただ、気になる人はソフトボード用ワックスを使うのもアリ。

注意点として、夏場にトランクス1枚で乗ると肌が擦れる。ワセリンかラッシュガードで対策しよう。

ショート乗りは最初、テイクオフのタイミングに少し戸惑うかもしれないが、すぐ慣れる。

ロング乗りは普段より少しインサイドからテイクオフするイメージでOK。

こんな人におすすめ

  • ロングからショートに移行中で練習用ボードが欲しい人
  • 小波用のセカンドボードを探しているショート乗り
  • 安全で、人やリーフに当たっても怪我をさせにくい板が欲しい人
  • 車内に積めるサイズで持ち運び楽な板が欲しい人

逆に向かない人

  • トリッキーなアクションをバンバン決めたい人
  • とにかく軽い板が好みな人

総評

この 「 Beach Access:Standard ソフトボード 7’0” ミッドレングス ワックスフリー」 は、


「気軽さ × 安全性 × 小波性能」

の三拍子が揃った最高の相棒だ。

価格も6万円台と、性能に対してかなりお得。
小波の日の選択肢を広げたいサーファーは、ぜひ1本持っておくべきだ。

気になる人はコチラから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品概要とスペック

出典:ビーチアクセス
  • サイズ:7’0”
  • タイプ:ミッドレングス・ソフトボード
  • デッキ:ワックスフリー加工(ラッシュ or ワセリン推奨)
  • カラー:アクアグレー / ベージュ / ホワイト / ラベンダー(Extra Grip)※1
  • 価格:¥62,800(2025年8月時点)※2
  • 付属品:フィン3枚(センター×1、サイド×2)、フィンキー、取扱説明書

※1 Extra Gripと記載したカラーは、デッキグリップなどで使われるEVA素材を使用しています。グリップが非常に強く、素肌と擦れて痛める可能性があるため、ウェットスーツを着用してサーフィンを楽しんでください。なお、ボトム面はベロア生地のような手触りにより跡が残りやすい素材のため、表面に跡が付き色むらのように見える場合があります。これらは素材の特性としてご了承ください。

出典:ビーチアクセス

※2 ボードカラーにより価格は異なります

タイトルとURLをコピーしました