今回の記事では山口県・長門市にある大浜ポイントを紹介!
以前紹介した阿武町の木与と並んで、山口県を代表するサーフィンのメッカでもあります。
このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。
- ポイントまでのアクセス
- 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
- ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
- ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc
それでは早速いってみましょう!
【ポイントまでのアクセス】
MAP
住所
山口県長門市油谷向津具上
初めて行く際はGoogle Mapsに『大浜海水浴場』または『リバーサーフショップ』と入力しましょう。
長門市街地からは離れていますが、辿り着くのはそんなに難しくはありません。
なお、上記住所は『ながとしゆやむかつくかみ』と読みます。
車でのアクセス
中国自動車道 美祢IC(広島方面から)
広島市内からは距離およそ200キロ弱、時間にして3時間前後、といったところです。
下関や北九州方面からサーフィンに行く場合、高速道路が整備されていないので、一般道を使用してのアクセスになります。
サーフポイントまでの道中に悪路や狭路は無いので、ハイエースなどの大型車でも問題ないです。
冬シーズンは降雪の可能性があるので、念の為スタッドレスタイヤなどの冬装備をお忘れなく。
遠方からサーフトリップに来る人は新幹線利用なら、山陽新幹線の新下関駅、飛行機利用なら、山口宇部空港もしくはお隣・島根県にある、石見空港を利用することになります。
ただ、新幹線停車駅、空港、どちらもポイントまでは距離があります。。
【駐車場と設備について】


ポイント目の前に舗装済みの駐車場が用意されています。
夏は海水浴場になるので、1日1,000円の駐車料金が発生します。
ただし、波の期待値は低いシーズンなので、サーフィンで駐車料金を払う機会は少ないと思います。
トイレはもちろん完備。
シャワーは1回200円、水道もあるので、サーファーには嬉しい設備が揃っています。
目の前には『リバーサーフショップ』があります。
スクールなども行なっているそうなので、初めての山口サーフトリップの心強い味方となってくれるでしょう。
コンビニは内陸を走る国道191号沿いに数軒あります。
ポイントまで車で15分くらいです。
買い物などは事前に済ませておきましょう。
【ポイントの特徴】

風は南南西がオフショアになります。
駐車場が高台にあるので、波チェックも容易。
海底の地形はビーチで、ピークは分散します。
波が小さい時は初心者の練習にも最適。
駐車場の右側はリーフエリアなので、慣れてない人は無理せず左側でサーフィンするようにしましょう。
ウネリには敏感で、北寄りのウネリが特にいい感じになります。
長門エリアでは一番波の期待値が高いサーフポイントです。
ローカルはいますが、基本的にフレンドリーな人が多いです。
ルールとマナーを守って楽しくサーフィンしましょう。
鳥取、島根に比べるとマシですが、それでも冬は寒いので、セミドライ➕ブーツ、グローブ、ヘッドキャップ、寒がりな人はドライスーツも検討しましょう。
動画
10月後半の大浜でのサーフィンをドローン空撮した動画。
こちらはローカルサーフショップのリバーさんにフォーカスした動画。
ライブカメラ
※ポイントにライブカメラがない場合、最寄りのライブカメラの情報を表示しています。
| カメラ設置場所 | 清ヶ浜海水浴場(大浜から45.1キロ) |
| 映像種別 | ライブ配信 |
| 設置先マップリンク | https://maps.app.goo.gl/kK4UiYQBgi5i1yzv5 |
| カメラURL | https://www.youtube.com/@KIYOGAHAMABASE-LIVECAM/streams |
| 波情報サイト・ライブカメラ | 無し |
【グルメ情報】

長門市街地にある、仙崎漁港の目の前のお店。
ここの名物はなんといっても『イカの活き造り』。
入荷状況にもよるが、新鮮なイカは見た目も食感も味も抜群。
波乗り後のランチに是非訪れてみて欲しい。
| 店名 | きらく |
| 住所 | 山口県長門市仙崎祇園町4137-3 |
| 食べログURL | https://tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350302/35000121/ |
【まとめ】
| オフショア | 南南西 |
| ベストスウェル | 北 |
| ベストシーズン | 秋・冬 |
| 地形 | ビーチ※一部リーフ |
| シャワー | あり(有料200円)水道あり |
| トイレ | あり |
| 駐車場 | あり(舗装・無料)※夏季有料1,000円 |
| キャパシティ | 普通 |
| ローカル度 | ★ |
| 混雑度 | ★★ |
| レベル | ビギナー〜 |
| 所在地 | 山口県長門市油谷向津具上 |
以上、大浜ポイントの紹介でした。
都市部から遠い山口県のサーフポイントなので、サーファーも少なく、秘境感もタップリでサーフトリップの醍醐味を存分に感じられる場所です。
きっと素晴らしい想い出になることでしょう。
それでは、また海でお会いしましょう!
続きはSNSで!リアルタイム更新中🔥
フォローすると、新着記事や遠征先のライブ感をいち早くお届け。
