今回の記事では千葉県・一宮町にある一宮・海水浴場ポイントを紹介!
以前紹介した、一宮正面ポイントの左隣に位置し、波情報サイトなどではヤシの木前、などと紹介されることもあります。
このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。
- ポイントまでのアクセス
- 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
- ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
- ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc
それでは早速いってみましょう!
【ポイントまでのアクセス】
MAP
住所
千葉県長生郡一宮町新地
初めて行く際はGoogle Mapsに『一宮海岸北側駐車場』と入力しましょう。
千葉北を代表するメジャーなサーフィンスポットなので、迷わず到着できるはずです。
車でのアクセス
圏央道 茂原長南IC (東京・横浜方面から)
九十九里有料道路 一宮出口 (東京・千葉方面から)
東京都心からは100キロ弱、1時間半前後のドライブです。
狭い道はないので、ハイエースやハイラックスなどの大型車でも問題ありません。
なお、遠方からサーフトリップに行く場合、新幹線なら東海道新幹線・東京駅、飛行機なら成田空港または羽田空港を利用することになると思います。
【駐車場と設備について】


ポイント前に舗装された広大な駐車場があります。
1月前半〜4月後半は無料で駐車可能です。
料金徴収時間は朝6時から15時までなので、うまく時間帯をずらせば無料で駐車可能です。
料金は500円で週末や夏の海水浴シーズンは1,000円になります。
なお、ローカル(一宮町住民)は通年無料です。
シャワーもトイレも完備、さらにトイレはウォシュレット付き、と充実した設備になっているのが嬉しいですよね。
最寄りのコンビニはファミリーマートです。
【ポイントの特徴】

風は西がオフショアになります。
地形はビーチブレイクで左堤防から右堤防まで満遍なくサーフィンできるピークはあります。
隣の一宮正面ポイントに比べると人は少ないですが、最近はここも混んでいることが多いです。
接触事故などには十分注意しましょう。
正面に比べると地形がドン深気味のため、潮が少なめな時間がおすすめ。
波質は正面には劣るものの、いい時はレフト、ライト、ともにロングライド可能です。
正面はロングボードが禁止になったので、ロングボーダーはこちらでサーフィンしましょう。
北東風に弱い一宮エリアですが、ここ海水浴場ポイントの左堤防脇は北東が吹いても比較的面が整う貴重なサーフポイントでもあります。
夏は海水浴場の規制が入るので、早朝と夕方のみのサーフィンになります。
冬は千葉北らしく海水温が10℃前後の極寒の海になるので、ブーツ、グローブ、ヘッドキャップにセミドライのフル装備でサーフィンするようにしましょう。
ライブカメラ
※ポイントにライブカメラがない場合、最寄りのライブカメラの情報を表示しています。
カメラ設置場所 | 一松海岸(一宮・海水浴場から3.6キロ) |
映像種別 | ライブ配信 |
設置先マップリンク | https://maps.app.goo.gl/FtVWhr3uANy4qnrx7 |
カメラURL | https://www.youtube.com/watch?v=47xoP12hJxs |
波情報サイト・ライブカメラ | 無し |
【グルメ情報】

ビーチライン沿いにある、お洒落な雰囲気の一軒家カフェ。
移住者ローカルでもある、オーナーが作るイタリアンはどれも美味しい。
パスタセットがオススメ。
店名 | Emi |
住所 | 千葉県長生郡一宮町一宮10085 |
食べログURL | https://tabelog.com/chiba/A1205/A120504/12034112/ |
【まとめ】
オフショア | 西 |
ベストスウェル | |
ベストシーズン | 春~夏 |
地形 | ビーチ |
シャワー | あり(無料) |
トイレ | あり ウォシュレット |
駐車場 | あり(舗装・無料) 4月後半〜1月前半の6時〜15時は有料(普通車500円※週末1,000円) |
キャパシティ | 広い |
ローカル度 | ★ |
混雑度 | ★★★★ |
レベル | ビギナー〜 |
所在地 | 千葉県長生郡一宮町新地 |
以上、一宮・海水浴場ポイントの紹介でした。
すぐ隣の一宮正面ポイントが常に激混みなので、最近は少しでも混雑を避けたいサーファーで賑わうようになってきました。
ここが混んでいたら、馬小屋やヨンライズなどもチェックしてみるといいかも。
それでは、また海でお会いしましょう!