【千葉南・サーフポイント】白渚

サーフポイント

今回の記事では千葉県・南房総市にある白渚(しらすか)ポイントを紹介!

千葉南・和田エリアを代表する、サーフィンのメジャーポイント。

真冬でもブーツやグローブがいらないくらい海水温も高く、青くキラキラと輝く海、南国の雰囲気といった要素から一年中多くのサーファーで賑わっています。

このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。

  • ポイントまでのアクセス
  • 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
  • ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
  • ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc

それでは早速いってみましょう!

【ポイントまでのアクセス】

MAP

住所

千葉県南房総市和田町白渚

住所がそのままポイント名になっていますね。

Googleマップだと、『白渚海岸』と入力しておけばわかりやすいと思います。

国道128号線沿いに位置するので迷うことはないはずです。

車でのアクセス

富津館山道路 富浦IC(東京・千葉方面から)

富津館山道路の終点、富浦インターチェンジからポイントまではおよそ20キロ、30分前後のドライブです。

【駐車場と設備について】

大規模な駐車場はありませんが、民間のコインパーキングがたくさんあるので、駐車場に困る事はないでしょう。

どこも大体500円1,000円でシャワーや水道、トイレがあるところもあれば無いところもあります。

舗装はほぼされて無いです。(画像参照)

トイレは建築現場にあるような簡易トイレがほとんどなので、女性サーファーには少し辛いかもしれないです苦笑

女性の場合、事前に道の駅やコンビニなどで済ませておいた方が無難です。

なお、富浦IC降りてすぐに房総の駅とみうらがあるので、そこでトイレを済ませておくのがいいでしょう。

コンビニは道の駅の隣にあるローソンが一番近いです。

【ポイントの特徴】

風は北西がオフショアになります。

冬場の千葉天敵・北東風でもある程度、面を維持してサーフィン可能。

なので、冬に波がある週末はかなり混雑します。

海底の地形は基本ビーチで、砂の着き具合によってはインサイドにリーフが露出していることがあるので、うっかりロングライドしたり、陸に上がる際のスープライディングでボードを傷つけないように注意しましょう。

掘れた波が多いので、サーファーのほとんどがショートボーダーって感じで、ロングは1割くらいかなぁって印象です。

ピークは分散するので、それぞれに好みに合わせて陣取りましょう。

メインピークはクジラのオブジェ前、白い橋がある河口前。

左側(鴨川寄り)の方が若干空いている気はします。

ただ、こっち側は常にリーフが出ているエリアなのでサーフィンする時は注意。

ベストなウネリは北(特に北東)で、おすすめの潮回りはミドルタイド前後です。

波は一年中あります。

ローカルはそれなりにいますが、遠方から来ているサーファーの方が多いですね。

設備も整っていて、ショップもあるのでビギナーサーファーも安心です。

昔初心者だった頃、ローカルっぽいおじさんのライディングの邪魔をして怒られた苦い思い出はありますが、、苦笑

夏に河口のインサイドで小さいエイを目撃したことがあるので、刺されないように念の為注意したほうがいいでしょう。

ちなみにやつらの繁殖シーズンは夏〜秋です。

冬も海水温が12〜15度くらいあるので、寒さに強い人ならノーブーツ、ノーグローブでサーフィン可能です。

あと、たまに見かけるのですが、国道に停車しての波チェックは絶対にしないようにしましょう。

【グルメ情報】

国道から少し入った場所、田園地帯の中にある古民家風の外観がいい感じのうなぎ屋さん。

おすすめはボリュームたっぷりのうな重。

値段は確か2800円(値上げしていたらごめんなさい)

他の一品料理も美味しいです。

店内も広く、リラックスした雰囲気でお酒とご飯を楽しめます。

夕方以降しか営業していないので、近所の民宿に宿泊して、居酒屋スタイルでまったり楽しむのがおすすめ。

なぜか夏になるとカブトムシの販売を行っているので、子どもへのお土産にいかがでしょうか?笑

店名うな陣
住所千葉県南房総市和田町柴830-1
食べログURLhttps://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12002800/

【まとめ】

オフショア北西
ベストスウェル北東
ベストシーズン
地形ビーチ※一部リーフ
シャワーあり(有料)
トイレあり
駐車場あり(未舗装・有料500円)
キャパシティ広い
ローカル度★★
混雑度★★★★
レベル初級者〜
所在地千葉県南房総市和田町白渚

以上、白渚ポイントの紹介でした。

アクアラインが開通したおかげで東京からのアクセスもよくなり、ウネリにも敏感なのでいつも大勢のサーファーが波待ちしています。

雰囲気もいいので、千葉南へのサーフトリップでは是非訪れて欲しいです。

それでは、また海でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました