今回の記事では福島県・南相馬市にあるカラスポイントを紹介!
以前紹介した、『坂下』ポイントの北隣にあるポイントです。
このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。
- ポイントまでのアクセス
 - 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
 - ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
 - ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc
 
それでは早速いってみましょう!
【ポイントまでのアクセス】
MAP
住所
福島県南相馬市鹿島区烏崎
坂下ポイントとは違い、こちらはアクセス良好なポイントになっています。
Googleマップには『烏崎海浜公園』と入力すれば、ポイントまで辿り着けるはずです。
車でのアクセス
常磐自動車道 南相馬IC(東京・仙台方面から)
距離的には南相馬インターチェンジが最寄りですが、東京方面からだと北泉・坂下ポイントと同様、手前の常磐双葉ICで降りた方が時間的には早いっぽいです。
駐車場手前はスロープになっていて、少し見通しが悪くなるので、対向車には気をつけて運転するようにしましょう。
【駐車場と設備について】

ポイント前に区画舗装された、綺麗な駐車場があります。
駐車台数は多分50台近くはいけるかな?といった感じです。
トイレはあります。
シャワーはありませんが水道はあるので、足やウェットスーツを洗うくらいなら問題ないでしょう。
ポイントの最寄りコンビニは国道6号沿いにセブンイレブンとファミリーマートがあるので、買い物などはそちらで済ませておきましょう。
【ポイントの特徴】

風は西南西がオフショアになります。
左側に堤防があるので、北風が強い日はそちらで風を軽減できそうです。
南風が強い日は隣の坂下に移動するのも手です。
駐車場正面の沖にテトラがあり、テトラの右側がメインブレイクとなります。
ウネリが強い時や、初心者などはテトラの内側でサーフィンすると良いかも知れません。
ゲットもテトラの内側から回り込むのが楽チンです。
波質は隣の坂下と似ていますが、こちらの方がショートボード向けかな?といった感じです。
僕がサーフィンした日は波が小さかったので、ロングやミッドレングスのサーファーが多かったです。
南相馬エリアでは北泉と並んでコンスタントに波がブレイクするポイントで、東ウネリの時は北泉より1サイズ大きいイメージですね。
海底の地形はビーチなので、こまめにチェックしてみることをオススメします。
シャワーはありませんが、設備は比較的綺麗なので、波が小さい日は初心者でも楽しめるサーフポイントと言っていいでしょう。
駐車場には関東エリアのナンバーも多く、ローカル色は強くはないです。
ポイント目の前に駐車場もあるので、セキュリティ面でも安心できると思います。
冬は極寒のエリアなので、フル装備をお忘れなく。
水温が低いので、ゴールデンウィークくらいまではセミドライが必要です。
動画
ゴールデンウィーク明けのカラスのサーフィン動画。
ややヨレて、ダンパー気味だが形はそこそこ良さげ。
ライブカメラ

※ポイントにライブカメラがない場合、最寄りのライブカメラの情報を表示しています。
| カメラ設置場所 | 北泉海岸(カラスから2.51キロ) | 
| 映像種別 | ライブ配信 | 
| 設置先マップリンク | https://maps.app.goo.gl/MQwTWbhQ3QtYuBSs7 | 
| カメラURL | http://58.94.96.145/viewer/live/?mode=showcontrol | 
| 波情報サイト・ライブカメラ | 無し | 
【まとめ】
| オフショア | 西南西 | 
| ベストスウェル | 東 | 
| ベストシーズン | |
| 地形 | ビーチ | 
| シャワー | 無し※水道あり | 
| トイレ | あり | 
| 駐車場 | あり(舗装・無料) | 
| キャパシティ | 普通 | 
| ローカル度 | ★ | 
| 混雑度 | ★★ | 
| レベル | ビギナー〜 | 
| 所在地 | 福島県南相馬市鹿島区烏崎 | 
以上、カラスポイントの紹介でした。
北泉と並ぶ福島北のメジャーポイントで、アクセスや設備にも恵まれているので、トリップ先としてはイチ押しですね。
それでは、また海でお会いしましょう!
続きはSNSで!リアルタイム更新中🔥
フォローすると、新着記事や遠征先のライブ感をいち早くお届け。
  
  
  
  
