【石川・サーフポイント】内灘

サーフポイント

今回の記事では石川県・内灘(うちなだ)町にある、内灘ポイントを紹介!

内灘大浜や単に大浜とも呼ばれています。

金沢市中心部から、車で15分〜20分の距離にあるので、石川県のサーフィンのメッカとなっています。

このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるサーフポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。

  • ポイントまでのアクセス
  • 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
  • ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
  • ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc

それでは早速いってみましょう!

【ポイントまでのアクセス】

MAP

住所

石川県河北郡内灘町千鳥台

初めて行く際はGoogle Mapsに『内灘海岸 公衆トイレ』と入力しましょう。

ビーチへの入口もわかりやすいので、迷わず辿り着けるはずです。

車でのアクセス

北陸自動車道 金沢東IC (富山方面から)

北陸自動車道 金沢西IC  (福井方面から)

富山市内からはおよそ1時間、福井市内からはおよそ1時間半の距離です。

サーフポイントまでの道のりは基本的に快走路です。

大型車でも楽にアクセス可能です。

【駐車場と設備について】

車は広大なビーチに駐車することになります。

基本踏み固められた砂浜なので二駆の普通車で問題ないですが、ところどころ砂がフカフカの場所があり、スタックの危険性があります。

あまり無茶しないで慎重に進むようにしましょう。

トイレはビーチ入口に公衆トイレがあり、水道は完備されています。

コンビニは周囲にファミリーマートが数軒あるほか、サーフポイント入口にはショッピングモールがあり、マックスバリュが併設されているので買い物には不自由しないはずです。

【ポイントの特徴】

風は南東がオフショアになります。

地形は一般的なビーチブレイクで、だだっ広いビーチの至る所で波はブレイクしています。

海水浴場にもなるくらいの遠浅ビーチなので、波サイズが小さい時は初心者の練習にピッタリです。

ベストシーズンは西高東低の気圧配置になる、秋冬。

ベストなウネリは北西ウネリ。

大荒れになったウネリが落ち着く、風がオフショアになるタイミングをうまく狙いたいところ。

サイズが大きくなると波数も多くなり、アウトも遠いので沖に出るのが少し大変です。

初心者は無理をしないようにしましょう。

サーフィンしている人は、ショートからロングまで幅広い感じです。

ローカル色も強くないオープンな雰囲気なので、石川県でのサーフィンを考えているなら、まずはチェックしたいサーフポイント。

なお、夏は海水浴場の規制が入るので、早朝と夕方以外はサーフィン禁止エリアが設けられます。

ただ、石川県がある日本海のビーチは夏になるとフラットな日が多く、サーフィンには向いていないです。

こちらのローカルも太平洋にサーフトリップに行くくらいですからね。。苦笑

日本海のビーチらしく、冬は極寒になるのでフル装備が必要です。

寒がりな人はドライスーツの着用も検討しましょう。

動画

ショートボードでのサーフィンを撮影したドローン空撮動画。

【グルメ情報】

金沢が誇るB級グルメ、豚バラ定食が看板メニューの食堂。

一見なんの変哲も無い定食に見えるが、ここのタレがやばい。

ご飯がとにかく進む。

大盛りにもできるので、腹ペコサーファーの胃袋を満たしてくれるはず。

店名宇宙軒食堂
住所石川県金沢市片町1-5-29 ニュー銀座会館 1F
食べログURLhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000078/

【まとめ】

オフショア南東
ベストスウェル北西
ベストシーズン秋・冬
地形ビーチ
シャワー無し※水道あり
トイレあり 
駐車場あり(未舗装・無料)
キャパシティ広い
ローカル度★★
混雑度★★
レベルビギナー〜
所在地石川県河北郡内灘町千鳥台

以上、内灘ポイントの紹介でした。

石川県のサーフポイントの中でもウネリには一番敏感なビーチです。

金沢市街地に最も近いポイントの一つなので、石川県でのサーフトリップなら、まずはチェックすべき場所ですよ。

それでは、また海でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました