【熊本・サーフポイント】高浜

サーフポイント

今回の記事では熊本県・天草市にある高浜ポイントを紹介!

地元では白鶴浜海水浴場としても知られ、海水浴場の北側がサーフィンエリアとなっています。

美しい海岸とロケーションは波がなくても感動すること間違いなし!

このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。

  • ポイントまでのアクセス
  • 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
  • ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
  • ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc

それでは早速いってみましょう!

【ポイントまでのアクセス】

MAP

住所

熊本県天草市天草町高浜北

初めて行く際はGoogle Mapsに『白鶴浜海水浴場 駐車場』と入力しましょう。

国道389号から脇に入った場所にあるので、迷うことはないはずです。

車でのアクセス

高浜ポイントがある、熊本県の天草地方はかなりの田舎なので、残念ながら高速道路がありません。

熊本市内からはおよそ2時間半、100キロちょっとのドライブになります。

国道から、サーフポイントの駐車場まではやや道が狭いので、大型車の人は運転に気をつけてください。

なお、長崎や鹿児島からはカーフェリーの利用が便利です。

航路は下記のようになっています(2025年現在)。

鬼池港(天草)↔️口之津港(長崎県・南島原市)

牛深港(天草)↔️蔵之元港(鹿児島県・長島町)

料金は各フェリー会社の公式ホームページを参照してください。

島鉄フェリー(鬼池〜口之津)

三和フェリー(牛深〜蔵之元)

【駐車場と設備について】

駐車場はサーフポイント目の前に海水浴場の駐車場があります(舗装済み)。

同じ敷地内に商工会議所があるので、そちらの駐車スペースには止めないようにしましょう。

海水浴場の開設期間は有料(300円)になります。

シャワーとトイレも無料でしっかり完備されています。

僕が最後の訪れた2024年の秋はトイレ・シャワーの改修工事がされていましたが、現在はリニューアルしているはずです。

こちらのサーフポイントの嬉しいところは、目の前にキャンプ場とカフェがあるので、サーフキャンプを楽しめるところ。

キャンプ場は一泊1,500円でゴミの回収込みの料金体系となっています。

キャンプの申し込みはカフェで行っています。

なお、最寄りのスーパーまでは車でおよそ15分、コンビニまでは30分近くかかります。

買い出しなどは事前に済ませておきましょう。

【ポイントの特徴】

風はがオフショアになります。

周囲を岬と漁港に囲われているため、風には比較的強いです。

サーフポイントは堤防の北側になり、南側は夏になると海水浴場になるのでサーフィンは不可になります。

海底の地形はビーチで、左側はグーフィー、右側はレギュラーの波が良くなります。

地形はドン深気味なので、基本はロータイド前後のサーフィンがオススメ。

夏から秋にかけての台風ウネリと、冬場の季節風がもたらす西ウネリがメイン。

天草エリアではウネリに最も敏感と言われています。

熊本市内からも3時間近くと、かなりの田舎にあるので混雑とはほぼ無縁でサーフィンを楽しむことができます。

ローカルはもちろんいますが、フレンドリーな人が多いので、社会人として当たり前の常識があるサーファーなら問題ないです。

海水温ですが、東シナ海でのサーフィンになるので冬でも水温は高め。

念の為、ブーツやグローブは用意しておきましょう。

動画

やや古い映像だが、台風ウネリが入った高浜ポイントでのサーフィン動画。

【まとめ】

オフショア
ベストスウェル西
ベストシーズン夏〜冬
地形ビーチ
シャワーあり
トイレあり
駐車場あり(舗装・無料)※夏季有料300円
キャパシティ普通
ローカル度★★★
混雑度
レベルビギナー〜
所在地熊本県天草市天草町高浜北

以上、高浜ポイントの紹介でした。

現地に行くまでがなかなか大変ですが、その苦労を一瞬で吹き飛ばしてくれる天草の美しいロケーションは必見。

ウネリさえあれば最高のサーフィン体験になることをお約束します。

それでは、また海でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました