【宮城・サーフポイント】崖前

サーフポイント

今回の記事では宮城県・気仙沼市にある崖前ポイントを紹介!

以前紹介した、『小泉海岸』ポイントの隣に位置しており、駐車場などは同じ場所を利用することになります。

こちらはリーフのポイントになっており、どちらかというと中級者以上のサーファー向けのポイントです。

このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。

  • ポイントまでのアクセス
  • 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
  • ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
  • ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc

それでは早速いってみましょう!

【ポイントまでのアクセス】

MAP

住所

宮城県気仙沼市本吉町中島

駐車場から海に向かって右方向に行くと、小泉海岸ポイント(河口)があり、今回紹介する崖前ポイントは左方向に位置するポイントです。

詳しくは小泉海岸のページをご覧ください。

車でのアクセス

三陸沿岸道路 歌津北IC(東京・仙台方面から)

インターチェンジからも近く、入口もわかりやすいので、初めてでも迷わず辿り着けるはずです。 詳しくは小泉海岸のページをご覧ください。

【駐車場と設備について】

舗装された綺麗な駐車場、トイレ・シャワーが完備されています。

詳しくは小泉海岸のページをご覧ください。

【ポイントの特徴】

風は西がオフショアになります。

ポイント名の由来の通り、崖前で波がブレイクするので、強いオフショアを遮ることができます。

まず、ピークまでのアプローチ方法ですが、小泉海岸の一番左のビーチ(下記画像の⭕️印)から海に入ります。

堤防のちょい先に岩礁(リーフ)があるので、堤防とリーフの間を抜けていきます。

一番左にあるテトラの左側がピークになっています。

途中海中に沈んだテトラの残骸があるので、注意してください。

陸からのパドル時間は大体300メートル、5分かからないくらいだと思います。

帰りのパドルの体力も残しておくようにしましょう。

地形はリーフで、所々に岩があるので気をつけてください。

サーフィンするなら、潮が多めの時間のほうがいいかもしれません。

波はどちらかというと厚めなので、ロングボードやミッドレングス向きの波と言えるでしょう。ショートはここから北隣に位置する、玉石・ウニ浜ポイントの方が楽しめると思います。

波のサイズは小泉海岸より1サイズ大きいかな、といった印象。

水温も夏は水着のみでサーフィンできるくらい温かいです。

注意点としてはボトムがリーフである故、ウニがいることがあるので迂闊に足をつかないようにしましょう。

リーフのポイントなので、大きなウネリが入ってもクローズしにくいですが、そんな時はエキスパートオンリーのコンディションなので、初中級者は見学だけにしておきましょう。

波が小さい時はこちらも小泉同様、旅行者でも入りやすい雰囲気のポイントです。

【グルメ情報】

調査中

【まとめ】

オフショア西
ベストスウェル
ベストシーズン 
地形リーフ
シャワーあり(無料)※温水シャワー3分100円
トイレあり
駐車場あり(舗装・有料500円)
キャパシティ狭い
ローカル度★★
混雑度 ★★
レベル中級者〜
所在地宮城県気仙沼市本吉町中島

以上、崖前ポイントの紹介でした。

ピークまでやや距離があること、リーフが点在していることなどから、ビギナーにはハードルが高いポイントですが、ある程度経験があるサーファーなら思わず唸る、Good Waveに巡り合えるかも?

それでは、また海でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました