【新潟・サーフポイント】名立

サーフポイント

今回の記事では新潟県・上越市にある、名立(なだち)ポイントを紹介!

以前紹介した、郷津ポイントから少し富山方面に移動した場所にあるサーフポイントです。

このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるサーフポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。

  • ポイントまでのアクセス
  • 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
  • ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
  • ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc

それでは早速いってみましょう!

【ポイントまでのアクセス】

MAP

住所

新潟県上越市名立区名立大町

初めて行く際はGoogle Mapsに『道の駅 うみてらす名立』と入力しましょう。

詳しい行き方は次の項目で解説します。

車でのアクセス

北陸自動車道 名立谷浜IC (新潟・長野市内方面から)

県庁所在地の新潟市内からは2時間弱、お隣の長野市内からは1時間ちょっとです。

サーフポイントは国道8号沿いにあります。

上記の名立谷浜インターチェンジから国道8号を糸魚川方面へ走ると、右手に『道の駅 うみてらす名立』があります。

道の駅を過ぎて2キロくらい走ると左右に路側帯がある場所があります。

そこが名立ポイントです。

波があればサーファーがいるのですぐにわかると思います。

車はなるべく糸魚川方向から詰めて駐車するようにしましょう。

名立谷山インターチェンジから来る人は山側に駐車することになると思うので、国道の横断時は細心の注意を払うようにしてください。

サーフポイントまでの道のりは国道沿いなのでハイエースなどの大型車でも安心です。

遠方からサーフトリップに行く場合、新幹線なら北陸新幹線・上越妙高駅または糸魚川駅、飛行機なら、富山空港、信州まつもと空港または新潟空港を利用することになると思います。

【駐車場と設備について】

前述の通り、車は国道沿いの路肩に駐車することになります。

ドアの開閉や道路の横断には注意しましょう。

キャパシティはそこまで広くないので、満車の時は別のポイントへ移動すること。

残念ながらトイレやシャワーなどの設備は一切ありません。

トイレは道の駅で済ませておきましょう。

コンビニは道の駅近くの国道8号沿いにセブンイレブンがあります。

【ポイントの特徴】

風は南東風がオフショアになります。

地形は基本ビーチブレイクですが、インサイドはテトラや隠れたリーフが少しあるので、あまりインサイドまで乗り過ぎないようにしましょう。

特にサイズが大きいとインサイドで掘れてくるセクションもあるので注意。

主なピークは正面と左右の3箇所。

正面にサーファーが集中しがちなので、左右に移動した方がのんびりサーフィンできると思います。

ウネリには敏感で特に北西ウネリがオススメ。

ショート、ロング、SUPどれも可能です。

波質は日本海にしてはメローで優しいブレイク。

ローカルキッズもよくサーフィンの練習をしています。

ローカルも特にキツい印象はないので、ルールとマナーが守れるサーファーなら問題なく楽しめるでしょう。

ビーチには国道から階段沿いに降りることができます(上記画像参考)。

狭いので、譲り合って通行するようにしてください。

冬は雪国・新潟のイメージ通りの極寒の海になるので、セミドライ+ブーツ・グローブ・ヘッドキャップのフル装備はもちろんのこと、ドライスーツ着用も検討してもいいと思います。

ライブカメラ

出典:国土交通省

※ポイントにライブカメラがない場合、最寄りのライブカメラの情報を表示しています。

カメラ設置場所国道8号茶屋ケ原(名立から4.4キロ)
映像種別静止画(10分更新)
設置先マップリンクhttps://maps.app.goo.gl/NBwQ7TmyTJGcT154A
カメラURLhttps://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=15&area=1&class=1&id=26&highway=
波情報サイト・ライブカメラ無し

【グルメ情報】

名立ポイントから国道8号を少し上越市内よりに移動した場所に佇む、昭和レトロな食堂。

おすすめは名物のアジフライ。

肉厚でサクサク、自家製タルタルソースも絶品。

海上がりの空腹を心地よく満たしてくれるはず。

店名徳市
住所新潟県上越市名立区名立大町1566-1
食べログURLhttps://tabelog.com/niigata/A1503/A150301/15008442/

【まとめ】

オフショア南東
ベストスウェル北西
ベストシーズン秋・冬
地形ビーチ
シャワー無し
トイレ無し
駐車場あり(舗装・無料)※路肩駐車
キャパシティ普通
ローカル度★★
混雑度★★
レベルビギナー〜
所在地新潟県上越市名立区名立大町

以上、名立ポイントの紹介でした。

波情報サイトに名称の記載はあるものの、詳しい解説は当ブログが初めてかと。

アクセスも抜群で波チェックも容易。

キャパシティはそんなに広くないので、週末サーファーの人は朝イチや夕方を狙ってみてください。

それでは、また海でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました