今回の記事では大分県・佐伯(さいき)市にある元猿(もとさる)ポイントを紹介!
大分県の南部にあり、宮崎との県境に近いサーフポイントです。
湾になっているので素晴らしいロケーションでのサーフィン体験ができる場所です。
このサイトでは僕が実際に足を運んだことがあるポイントしか紹介しないので、初めてのサーフポイントに行く時に誰もが気になる下記の点に徹底的に応えます。
- ポイントまでのアクセス
- 駐車場やシャワー、トイレといった設備の有無
- ポイントの特徴、雰囲気、注意事項
- ポイント周辺の美味しいご飯屋さんetc
それでは早速いってみましょう!
【ポイントまでのアクセス】
MAP
住所
大分県佐伯市蒲江大字竹野浦河内
初めて行く際はGoogle Mapsに『元猿海岸駐車場』と入力しましょう。
国道388号からすぐ脇に入った場所にあるので、迷うことはないはずです。
車でのアクセス
東九州自動車道 蒲江IC(大分・宮崎方面から)
大分市内、宮崎県・日向市内から共に1時間ちょっとの距離です。
蒲江インターチェンジからは10分くらいです。
サーフポイントまでの道のりは快走路なので、ハイエースや外車SUVなどでも難なくアプローチできるはずです。
【駐車場と設備について】


サーフポイント目の前に舗装された無料の駐車場が完備されています。
海水浴場と名前がついていますが、海の家が出ている気配はありません。
なので、7月・8月も駐車料金は無料の可能性があります
(僕が訪れたのが9月なのですいません)。
サーフィンへの規制もなさそうでした。
トイレも完備されており、なんとウォシュレット付き。
これはお尻を綺麗にしたいサーファーには嬉しいですよね。
9月でもシャワーが無料で使えました。
そして水道も完備されています。
コンビニは蒲江インターを降りてすぐのローソンが便利です。
また、高速インターとサーフポイントまでの間に「道の駅 かまえ」があるので、こちらもトリップサーファーの心強い味方となってくれるはずです。
【ポイントの特徴】

風は北〜北東風がオフショアになります。
湾になっている地形ゆえ、風には比較的強いです。
駐車場から道路を渡ってすぐがサーフポイントなので波チェックも容易。
地形はやや粗めのビーチブレイクで、メローなコンディションが多いです。
主なピークは左、中央、右の3箇所で、漁港寄りの左側はSUPやロングボードの人を見かけました。
ドン深の地形なので、基本はロータイド前後のサーフィンがおすすめ。
一番サーファーが多いのは右側のピーク。
とは言っても宮崎の日向エリアのサーフポイントに比べればガラガラに近い印象です。
波数は少し減りますが、中央のピークが貸切に近い感じになるのでオススメ。
メインシーズンは台風の発生が増える夏から秋にかけて。
南ウネリへの感度が比較的高いので、日向エリアがアタマ前後にサイズアップしている時はサーフィンできる確率はかなり高いと思います。
ローカルもいますが、オープンな雰囲気なので旅行者サーファーでも問題なし。
南国・宮崎にも近いので冬の水温は高め。
念の為、ブーツやグローブ、ヘッドキャップは用意しておきましょう。
動画
夏のある日のドローンによるサーフィン空撮映像。
ライブカメラ

※ポイントにライブカメラがない場合、最寄りのライブカメラの情報を表示しています。
カメラ設置場所 | 葛原(元猿から9.2キロ) |
映像種別 | 静止画(5分更新) |
設置先マップリンク | https://maps.app.goo.gl/yECD4WRG1m4skG7i8 |
カメラURL | http://www.saiki.tv/~saiki-cfdp/camera/10.161.104.130.jpg |
波情報サイト・ライブカメラ | 無し |
【グルメ情報】

元猿サーフポイントから、佐伯市街地方面へ1時間弱海沿いに走ったところにある海鮮丼が有名なお店。
見た目もボリュームもインパクト大!
もちろん味もコスパも最高◎
ネックは予約不可なこと、休日は4〜5時間はザラに待ち時間があること。
時間に余裕があるサーファーには是非訪れて欲しい。
店名 | 塩湯 |
住所 | 大分県佐伯市浪太2920-3 |
食べログURL | https://tabelog.com/oita/A4401/A440105/44001101/ |
【まとめ】
オフショア | 北〜北東 |
ベストスウェル | 南東 |
ベストシーズン | 夏・秋 |
地形 | ビーチ |
シャワー | あり(無料)※水道あり |
トイレ | あり ウォシュレット |
駐車場 | あり(舗装・無料) |
キャパシティ | 普通 |
ローカル度 | ★★ |
混雑度 | ★★ |
レベル | ビギナー〜 |
所在地 | 大分県佐伯市蒲江大字竹野浦河内 |
以上、元猿ポイントの紹介でした。
特に日向エリアのメジャーポイント、小倉ヶ浜や金ヶ浜がハードやクローズした時は大分でのサーフィンがアツくなる傾向があります。
温泉天国としても知られる大分県なので、是非サーフ&温泉のサーフトリップを楽しみたいところです。
それでは、また海でお会いしましょう!
続きはSNSで!リアルタイム更新中🔥
フォローすると、新着記事や遠征先のライブ感をいち早くお届け。